11月の行事

11月10日 天皇祝賀パレードが晴天の中、無事に執り行われまして日本人としては改めて天皇、皇后の人となりに触れたような温かい気持ちになれた日だったと思います。

11月は古くからの行事ごとがいくつかあるので御紹介致します。

11月15日は『七五三の日』です。
子どもが三歳、五歳、七歳のときに、子どもの健康と成長を願うために神社へ参拝する行事です。
11月15日にこだわらず、11月に入ると日本各地の神社で七五三のお参りをする家族連れを多く見かけますね。

11月23日は『勤労感謝の日』と『新嘗祭』の2つの行事があります。
勤労感謝の日:「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として、昭和23年(1948年)に祝日として制定されました。
戦前は「新嘗祭」という祭日でしたが、戦後「勤労感謝の日」に変更されました。
一般的には勤労感謝の日として祝日を楽しみますが、同じ日に宮中では新嘗祭が行われているのですね。
新嘗祭:五穀豊穣の収穫祭にあたり、新嘗の「新」は新穀(初穂)を、「嘗」はご馳走を意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめ天神地祇(てんじんちぎ すべての神々)に初穂をお供えして、天皇陛下自らも初穂を召し上がり、神様の恵みによって初穂を得たことを感謝するお祭りです。

10月1日は「日本酒の日」

10月1日は「日本酒の日」と定められております。
由来は2つあります。
①多くの蔵で酒造りが始まる時期だということ。そして全国各地の蔵が日本酒造りを始めます。
②十二支が関連しています。それぞれの干支は、各月にも当てはめられており、10月は、「酉」。
この「酉」という漢字は、もともと酒壺や酒そのものを意味しています。
また来年(2020年)3月14日~3月15日「にいがた酒の陣」のイベントが御座います。
一新して2会場制に変わります。80以上の蔵元の酒が試飲できます。
是非新潟にお越しください。

※当社では、お酒の瓶を保護する容器、「Bottle Keeper(ボトルキーパー)」を開発しました。
是非当社にお問い合わせください。

8月歴代最高気温ランキング

お盆休みも終わりお仕事スタート!

暑い日が連日続いています♪
体調管理が難しいですよね、水分補給や温度管理をしっかりしてこの夏を乗り切りましょう☆

ふと全国の気温ってどうなのだろう?と思って調べてみたところ
歴代全国最高気温ランキングというものがありました。
1位が岐阜県の41℃!~20位でも山形県の40.1℃…
なんと新潟県もランキングに入っていました!!
6位(中条)40.8℃、8位(寺泊)40.6℃、12位タイ(三条)、15位タイ(高田)

9月の予測でも平年並みか高いそうです。
※101回大会夏の甲子園 日本文理野球部の皆さん 感動をありがとう!!

G20廃プラ削減声明

先のG20エネルギー・環境相会合で廃プラ削減に向けた共同声明が採択されました。
当社も持続可能な社会を目指して、リサイクルやバイオマス資源を用いた樹脂と容器開発に取り組んでおります。
お客様の使用条件に合った適正包装をご提案させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

和菓子の日(6月16日)

あまり馴染みのある記念日ではない和菓子の日ですが、その歴史はとても古く、平安時代、国内で疫病が蔓延した際に
16個のお餅やお菓子を神様に供え疫病平癒と健康招福を祈ったという宮中の行事が起源だそうです。

全国各地の和菓子店では6月16日の記念日に因んだ様々なイベント等も行われています。
今年の6月16日は、お近くの和菓子屋さんで美味しい和菓子を買って健康と招福をご家庭で祈ってみるというのもいいかもしれませんね。

お米の話

5月に入り、県内では田植えを開始された農家さんが多くいらっしゃいます。
新潟といえばコシヒカリの産地として有名ですが、県内生産の約70%がコシヒカリを
栽培されているそうです。

そんな米どころ新潟で、近年注目を集める新品種が「新之助」です。
改良に改良を重ね、実に7年の歳月を掛け開発されたお米です。
名前の由来は、「新しい」「新潟」の「新」を取り
誠実で芯が強く、かつスタイリッシュな日本男児をイメージしてつけられたそうです。
実際に食べてみましたが、冷めても美味しく甘みが強く感じられます。

インターネットでの購入も可能ですので、皆さんも是非、新潟の自信作を味わってみて下さい!

日本の三大夜桜、高田公園

4月に入り、暖かくなってきましたね。
さて、日本の「三大夜桜」はどこかご存知でしょうか。

一つ目が、青森県の「弘前公園」、二つ目が、「東京都の上野公園」、そして三つ目が新潟県にあります、上越市の「高田公園」です。

高田公園の桜は、明治42年に2,200本の桜が植樹されたことから始まり、大正15年に第1回目の観桜会が開催されました。
今では約4,000本もの桜が咲き、観桜会は今年で第94回を迎えています。歴史を感じますよね。
観桜会期間中は約300の露店も立ち並び、毎年多くの人で賑わっています。

皆様もぜひ、来年の春に高田公園の桜を観に来られてはいかがでしょうか。

3月のイベント

【1】 3月3日 ひな祭り。
ひな人形を飾ったり、ひなあられを食べたりし、女の子の成長をお祝いする日本の伝統行事です。
ひな人形の由来と意味は?
ひな祭りは昔、貴族の子女が遊ぶおままごとごっこ「雛あそび」と紙で作った人形を川に流し、厄除けをした「流し雛」が合わさったものが、現在のひな祭りの始まりだと言われています。
やがて人形を作る技術が発展するにつれて、遊んだり流したりするものでなく、飾るものになっていきました。女の子が誕生した時、災いに遭わないように、また健やかな成長を願って、ひな人形が飾られるようになりました。

【2】 3月14日 ホワイトデー
バレンタインデーに貰ったプレゼントのお返しを贈る日。
贈り物を貰った場合お返しをする!という習慣のある日本でのみ行われているイベント。

いずれも日本の伝統と気遣いの習慣なので続けて行きたいものです。

ウィンタースポーツ

新潟といえば、豪雪地帯!
雪が多く、スキー・スノーボードなどのウィンタースポーツが盛んです。
社内でも、休日にスキー場へ滑りに行く人もいれば、平日の仕事終わりにナイターへ直行する人もいます。
お子さんのいる方はソリで遊んだり、新潟県内の小中学生は、スキー授業があったりと、雪国ならではの環境を活かしています。
今年は例年に比べると、降雪量が少ないですが、ウィンタースポーツをされる方にとっては毎年の冬が待ち遠しいものです!
新潟に来られる際は、雪国ならではのスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。

のっぺい汁

新潟では年末年始の郷土料理のひとつに『のっぺい汁』があります。
各家庭毎の味付けがあり、具材もバラエティに富んでいます。
里芋のとろみが独特の食感を生んでいます。
代表的な具材は里芋、人参、なると(蒲鉾)、こんにゃく、鶏肉、ホタテ貝柱(乾燥)ですが、家庭によってはれんこん、干ししいたけ、銀杏水煮、絹サヤ、ととまめ(イクラ)等を追加します。
基本的にしょうゆ味ですが、地域によって温かいのっぺい汁、冷たいのっぺい汁があります。
いずれにしてもお正月には欠かせない食べ物です。
平成最後の年末年始で味わいたいものです。